激安というキーワードはアリなのか?

何か物を購入しようとしたときにどんなキーワードを入力するのか考えてみました。
例えば楽天ショッピングで売れているみたいなクリスタルカイザーの場合私はどのような検索をするのだろうか。
クリスタルカイザーはご存知ペットボトルのお水です。
こちらです。
これを買うとしたら、
「クリスタルカイザー 安い」「クリスタルカイザー 送料込み」「クリスタルカイザー 送料無料」で、検索するかもしれません。
実際に、そんなに欲しいとは思わないので,イマイチ思い浮かびませんが,この程度だと思います。
そこで、よく聞く「激安」って言うキーワード使ったことありますか?
考えてみて「クリスタルカイザー 激安」などとキーワード入力はしないかな。。。と。。。
どちらかと言うと新聞の折り込み広告で、よく電気屋さんが「激安!!~~~」などという見出しを使っていたような気がします。
これは見せる効果としてインパクトがあって安い気になるのでよく使われるのでしょう。。
しかし、広告媒体での話だと思います。インターネットの場合は欲しいものを調べるための手段として検索窓に欲しい商品,、探している答えに関わる単語を入れるはずです。
なので、激安とは一般的に検索する際に使わないのでは?と思います。
しかし、この考えはちょっと違ったようです。楽天のキーワードランキングを見ると1000キーワード中の30位くらいに入っているんですね。。この「激安」キーワードって。。
なので、「クリスタルカイザー 激安」と言うキーワードはアリみたいです。
ですが、レッドオーシャンと呼ばれる激戦区。ラーメン激戦区にお店を出展するようなものです。メイン通りはすでに競合他社が陣取っています。
新参者は人通りの少ない路地裏でショップを展開しなければいけません。
こんな風に考えるといくらお店の内装が豪華であっても人通りが少なければ入ってくるお客様も当然少ないです。その状態でお店を始めるとなると口コミでおいしいと人気店になるしかないですよね。
つまり、記事のない世がとてもすばらしくまた着てみたい、ブックマークについ登録してしまった。。。こういうサイトが作れないと激戦区で商売は始められません。
私は面倒なのでやりません。相当の労力も必要ですし。。。最近ではGoogleさんは被リンク見ません。などという話も出ているようで。。。
もしやるならば、激戦区の駅の隣駅くらいの位置でやるかもしれません。
つまり、「クリスタルカイザー 激安 送料無料」とか複合語2語ではなく3語で上位表示を狙うかも。。。
激安キーワードでサイトを作ったことがありますが,私の能力ではイマイチだったので、微みょーです。。。
にほんブログ村