グループ活動のメリットについて

iesのステージ1が公開されました。この内容を見るとステージ0が話しの通り準備段階だということがよくわかりました。
iesの7つあるステップの1つですが、かなり納得させられる内容であることは間違いないでしょう。
なかなかノマスタがどういったものなのか理解できていませんでしたが、このステージ1を見てかなり理解することができました。
ブートキャンプ体験会のグループ分けも発表されこれからノマスタが盛り上がっていくことが容易に想像がつきます。
アフィリエイトにおいて成果が出ないポイントは継続できるかどうかです。
確かに自分のことを考えて見てもそう感じます。結局のところ1ヶ月の間にどれだけの活動、行動をしたのか?
去年はどれだけのサイトを作ったのか?無料ブログを作ったのか?となるとやはり継続して作業することの難しさがありました。
おそらく多くの稼ぎの少ないアフィリエイターはこの継続作業ができていないだけなんだと思います。
わかってはいるけれど、続けられない。。。
そんな最大の問題点を解決してくれるのが、この「ies」なのでしょう。
グループ活動なのでしょう。。。そう感じました。
今回のブートキャンプ体験会では160名の参加者が10数個のグループに分けられて体験活動をすることになります。
その中で成果を出す方も当然いるでしょう。私もそうなりたいので、しっかりとグループ活動には参加したいと思っています。
ibsaさんが言っていた稼げる環境というのがこのことなのでしょうね。。。。
グループリーダーの方、サブリーダーの方、グループメンバーの方とはフェイスブックを通して交流が始まっています。
このノマスタに参加していなければこのような交流は全く自分の中にはないものだったので、大きな一歩を踏み出せたのではないかと感じています。
まだ、始まったばかりですが、継続することで結果はついてくるそんな期待があります。
次回いつ募集があるのかはわかりませんが、参加してみたいという方は次回のチャンスを逃すことなく参加してほしいですね。
グループ活動をすることの最大のメリットは作業の継続でしょう。。。作業を継続すれば結果はついてくるはずです。
個人ではできない環境がグループ活動にはあるので一人で作業するよりも成果が発生しやすい環境です。
最初はグループ参加者ですが、いずれグループリーダーとなり自分のグループを持つこともいいかもしれませんね。