ノマスタ実践中の感想

ノマスタを始めてもうすぐ2ヶ月となります。そこでこの約2ヶ月間を振り返ってみて考えてみました。
一番大きく変わったのは作業に対するモチベーションです。これは当初から感じていたことです。
今でも継続しているのはテクニックとか、裏技ではなく,モチベーションを保っていられるからだと感じています。
なぜそう感じるのかというとスカイプでのグループミーティングによる影響が大きいと思います。もし、ノマスタをやっていなければこのブログはなかったことでしょう。
それに、継続してサイト作成も出来てはいなかったはずです。小さなことですが、継続して作業する労力と言うか力はとても大きな力がないと継続って難しいです。
ドラマがあるから今はできない。面白いテレビがあるから今日の作業はおしまい。。確かにテレビも大事ですが、何もしなければ報酬は発生しません。
わかってはいることですが、今まで出来ていなかったのですね。。。それがやはり環境の大切さが出ていると思います。
グループのみんながんばっている。私もがんばらないと。。この気持ちを維持することがいとも簡単に出来たのが驚きでした。
また、いまだに継続していることもありがたいことです。
タナボタ収入
私はまだありませんが,他のノマスタ会員さんではグループブログでタナボタ発生しているとか。。
クッキー効果とかあるのでしょうね。。。他の記事を見に来た訪問者さんが自分の記事を見てくれて何か購入する場合もあります。
これがレバッジ効果と言うのでしょうか。。自分以外の力による成果ですね。。。これが独りでやっていたら記事もそれだけ書かないといけません。
グループで10人いれば独り1記事書けば10記事のブログです。しかし、つまり10倍の力が出るのですからその効果は大きいですよね。。
発想や、考え方なども参考になります。意見交換もとても有効なことです。
聞くところによるとノマスタ以外でもグループによる活動はあるみたいですね。。。個人でグループを作っているのかわかりませんけど。。。
辛くなったら、飲み会に参加すれば一気に悩み解消。楽しい時間をすごすことが出来ます。気分転換、息抜きそしてまた、モチベーションアップして、作業を継続。。
人間関係やコミュニケーションも増えるので,何かしら心にひっかる人は5/26までなので、のぞいてみたらいいと思います。
5/26で募集締め切り ⇒ ノマスタ