商売は人のいるところで

先日、もんじゃ、お好み焼きで有名な「月島」に行ってきました。夕方夜になると外で列になって並んでいるお店ばかりです。
並んでまでもんじゃ、お好み焼きを食べたいのか?そう思いましたが、私ももんじゃとお好み焼きを食べていたので、順番が来るまで大変ですね。。と心の中で思っていました。
地下鉄の月島駅を降りるとすぐもんじゃ通りとなるのかわかりませんが、数百メートルの商店街がもんじゃ屋さんです。
食べ終わって奥のほうまで見てみようと歩いていました。商店街の両脇はお客さんでいっぱいです。土曜の夜だったので、どのお店も活気あるれていました。
しばらく歩いていくと次第にお客さんの数は減り、お店の数も減っていきました。商店街と言えメインを過ぎると急に活気がなくなってしまうのだなぁ。。。そんな風に見ていました。
アフィリエイト的思考で考えてみると、稼げるジャンル。多くの人が興味のあるジャンルは激戦区であるが、そこにお店を持つことが出来れば稼げるのではないか?と言う簡単な思考です。
簡単に言うとダイエットは多くの方が興味のあるジャンルです。人によっては激戦区なので参入しません。と言う方もいるでしょう。。
アフィリエイトの場合は実際のお店と違って資金がなくても参入できます。激戦区は激戦区ですが、ちょっと場所をずらせば参戦は十分に可能だと思います。
商売の成り立つ場所で商売をする。小さいジャンルを狙うよりも大きなジャンルを正面から戦うのではなく、ちょっとずらした場所で戦うのがいいのかもしれません。